top of page

奥出雲仁多米

『仁多郡内の田 んぼは、ほとんどが昔ながらの棚田です。全国棚田百景に選ばれた棚田もあります。寒暖差が激しく、昼の気温が高く夜の気温が低いことがお米の旨味に大変重要な要素となります。ミネラル豊富な水に恵まれ昔ながらの土づくりで、ていねいに作られます。』ちなみに2000年5月、天皇皇后両陛下がヨーロッパへご訪問された際、スイス大使館での天皇陛下主催晩餐会において宮内庁がご使用お仕立てしたお米が、この仁田米です。
天然羅臼昆布
北海道知床半島の南側、羅臼町沿岸で採取されるものです。漁獲範囲が狭く貴重であり、上品な出汁が取れる昆布となっております。
金城水
中国山地の豊かな自然のもと、地下700mの花岡岩の下でゆっくりろ過された、
島根の青い海と緑の大地が育んだ天然水。
良質な温泉地帯として知られる中国山地山麓に降った雨水が、森林の土壌による浄化を経て、地中深く浸透し、ろ過作用の優れた花崗岩層に到達。長い年月をかけて、大自然のフィルターで不純物を取り除きながら、地下約700mの花崗岩の下でゆっくりろ過された天然水を、お客様へお届けいたします。

愛宕山麓からくみ上げ、京都で昔から愛飲されるミネラルバランスの良い名水です。

オリジナル料理
フォアグラの茶碗蒸し
